
わたらせ渓谷鐡道「イルミネーションの旅」に行ってきました!!
桐生駅から出発して終点間藤駅まで乗車・そのまま折り返して桐生駅に帰ってくる行程の中でわ鐵の全駅で実施しているイルミネーションを楽しむお弁当付きのツアーです。

料金は運賃・お弁当・お茶込みで2600円(大人)!小学生だとわっしーグッズもついて2100円!
通常運賃が片道1110円・お弁当が1030円(手ぬぐい付き)・お茶ですからお得ですね!

まずは桐生駅から16:46分発に乗車!まだ明るい!

ツアー参加者はこのバッチで改札をスルー!

2両編成の1両はこのツアー専用なので席には名前が貼ってあります!

乗り込むとお弁当・手ぬぐい・お茶が配布されます。いつでも食べていいそうです!

お弁当は地元で有名なやまと豚と舞茸を使用した神戸駅のレストランで販売しているものです。付け合わせは紅あずまの甘露煮。

お弁当のつつみの裏面には駅とともに名所案内だけでなく各橋梁・トンネルも書いてあってマニアにはうれしい…はず!

セットの手ぬぐいも駅名入り。

道中は解説つき!観光・名所案内の他、各イルミネーションの解説もしてくれるぜ!



全部は載せないけど…各駅のイルミネーションはそれぞれ違って楽しめます!(全体的に行きの席で言うと左側の席のほうが楽しめるかも…)

そして密かにクライマックスなのはこちら!!坂東カーブのライトアップ!
沢入駅と原向駅の間にあるわ鐵で最も急曲線のカーブ( 半径144メートルの全国屈指の急なカーブ )の場所で一番きれいな場所とも言われる坂東カーブ。
車や徒歩では行けない列車からしか見られない絶景がライトアップで楽しめます。

車内のライトも消してくれるので一段と幻想的な秘境の景色が広がります。わたらせの清流とともに照らし出される白御影の大きな岩々!

18:11終点間藤で10分間の停車。

そのまま同じ列車で折り返し。

車内販売もありますよー

こんぺいとう買ってみた

たまには列車の旅も楽しいですね。↑間藤は雪あったよ!

一番おすすめはもちろん!飾りつけにも参加して、点灯式の司会もさせてもらった下新田駅!
↓点灯式の様子

イルミネーション号は2月までやってますのでいかがでしょーかー