今回はちょっと遠出。
藪塚インターから車で2時間。
茨城県は大洗水族館へやってきましたー。

入り口でベビーカーの無料レンタルやっているので、ベビーカー持っていかなくて大丈夫です。
ベビーカーも簡易的な物じゃなく、下に荷物入れられるタイプのしっかりしたやつなのが地味にありがたい。
館内はこんな感じ。

エリア毎に色々な海の生き物が見学できます。
カクレクマノミ~

チンアナゴ~

ゴマフアザラシ~

HPで紹介されているアクアワールドの2つの魅力。
ひとつは、こちら!

サメの飼育種類数日本一!
サメで結構広いエリアが作られていて、確かにものすごい数の鮫が見られました。
もう一つの魅力がこちら!

日本最大級!マンボウ専用水槽!
マンボウもあまり見れる水族館少ない気がするので、これも嬉しいですねー。
食事の様子も見学できるんですが、中でもペンギン。
水中でのエサやりを見られるので、水中でエサを捕まえる(食べる)様子が見られるのは珍しいかなと。

こちらは、出会いの海の大水槽。

大きいのでまるで水の中にいるみたいな感覚になります。
めちゃくちゃキレイです!
水中カメラを持ったダイバーさんが魚の解説をしてくれるアクアウォッチングなんてのもやってます。

さて、今回のメインはこちら!

アシカ・イルカショー!!

一日に何回かショーが行われ、うちは3回見ました(笑)
毎回少しずつショーの内容が違っていて、何回見ても飽きない工夫がされていましたー。
これは、イルカの上に乗るアシカ。

個別でイルカショー、アシカショーをやる水族館はあっても、こういうコラボが行われるのってあまり無い気がする。
ショーが終わったあとも、下の階でイルカが泳ぐ姿や、ジャンプする様子などが見られます。

ショーがはじまるまでの時間潰しにもちょうど良いかも。
あとは、子供連れならタッチングプールもいいですねー。

ヒトデやウニやナマコなど、色々な生き物を実際に触ることができます。
そのすぐ隣にはキッズランドも。

これ普通水族館にあるか??
アスレチック的なのがあって、ホント一日居ても飽きない!
それでも飽きたらこんなところも近くにありますよーって看板。

【アクアワールド 茨城県大洗水族館】
茨城県茨城郡大洗町磯浜町8252-3
なんか『町』が二個もあって変わった住所だな…

