
今日は建設中の八ッ場ダムの見学とダムカードをゲットしに来ました。
実は八ッ場ダムのカードは他のダム違う点が2!
・スタンプラリーをしないともらえない(3か所)
・建設中からカードを発行してバージョンがどんどん変わる

こちらが道の駅にあったカードの一覧です。早くも8枚目での0.7。1.0が完成バージョンですね。今回はこの2019.6~のver0.7を手に入れたいと思います。
スタンプラリー

スタンプラリーは3か所回らないといけないのですが最後のダムカード交換所は「道の駅 八ッ場ふるさと館(地図の3)」以外にも3か所あるのですがオススメは 「道の駅 八ッ場ふるさと館(地図の3)」 です。
その他「やんば見放台(地図の1)」「なるほど!八ッ場資料館(地図の2)」を回るとスタンプを集められます。
やんば見放台

まずはやんば見放台へ。ダムがよく見える位置が展望台になっています。





お金とかはかかりませんので見放題です。

上流側には八ッ場大橋が見えます。これが半分くらいの高さまで水が来るのかな。

やんば見放台のスタンプを発見!

ここでスタンプ台を貰ってスタンプを押します!
なるほど!やんば資料館

続いて「なるほど!やんば資料館」へ。プレハブ。

中には地図やジオラマ、工事の過程など僕には興味深い資料がたくさん。

そしてスタンプをゲット!ちなみにスタンプ台はここにも置いてあるのでここから始めることも可能です。

資料館へ行くために渡った「八ッ場大橋」も見学。

双眼鏡もアルヨ。

八ッ場大橋から臨む八ッ場ダム

下にはこのまま沈むと思われるかつての道路や陸橋が。使われていたのはそんなに昔ではないはずです。

今話題のバンジーもやってました。ダム湖に水がたまるまでは日本一の高さだとか。

こんな高さを飛び降りる人の気がしれませ…


マジか…次々飛んでいくぞ

この後みなさんが生きて帰ってきたかは知りません。
あと残念ですが予約してないので僕は飛びません。
道の駅 八ッ場ふるさと館

さあスタンプラリーに戻りまして、最後は「道の駅 八ッ場ふるさと館」へ。


ここでは足湯や色んなグルメやダムカレー、ソフトクリームなど食べられます。

しかしダムカレーよりもここで有名なのはヤマザキショップの「ダムカレーぱん」。
が…売り切れでした。前回来た時も売り切れでした…。

あ、そうこうしているうちにありましたスタンプ。ここで3つめを押して、隣のカウンターのお姉さんに渡すとー

八ッ場ダムカードver0.7げっつ!建設中。
バージョンすぐ切り替わるのにスタンプラリーしないといけないのは大変じゃない?
水が溜まってきたら同じ位置から撮影に行きたいですね。
八ッ場ダム(建設中)概要

所在地:群馬県吾妻郡長野原町
河川名:利根川水系吾妻川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲート4門 コンジット高圧ラジアルゲート3門 ジェットフローゲート1門 ホロージェットバルブ1門
堤高・堤頂長:116.0m・290.8m
総貯水量:1億750万立方メートル
管理者:国土交通省
本体着工・完成年:2014年・