今回は、栃木県は佐野市にあります、佐野市こどもの国へ遊びに来ました。

市外の方は有料(200円)ですが、市内の範囲が優しすぎるので、桐生や太田も佐野市と見なしてくれます(笑)

しっかり検温と消毒をして入場。
マスクも忘れずにね。

ここは屋内と屋外で遊べますが、とりあえずは屋外へ。

広い芝生を抜けると、メインのひとつ、恐竜のスベリ台が見えてきます。

お腹のところにはしごがあって、のぼると口の中から出てこれます。結構な迫力。

さらに芝生をのぼっていくと…出ました!ロケット!

NASAで作られた本物のロケットです。これはすごい。

隣の階段はのぼると展望台になってます。

望遠鏡もありますが今は使用を休止中です。
こちらの宇宙船のような遊具も今は休止中。残念。

その代わり、9月にできたばかりの新しい遊具がありました。

トンネル型のスベリ台の途中に覗き窓があるのって珍しくないですか?

ひとしきり外で遊んだので室内へ。
科学っぽいコーナーがあれこれ。

斜めの部屋。こういうのって面白いですよね。

不思議の森。真っ暗な中に、近づくと動物とかが写し出されるモニターがいくつか。
何が不思議かはよくわかりません(笑)

電車とかのジオラマ。こういうの子供って好きですよねー。

奥に乗れる電車もありました。

これ、シュミレーターみたいになってて、実際に加速とか停止とか操作すると画像と連動します。すごい!
駅とかにもとまれて、リアル電車でGo!って感じです。

大きな体育館にもいくつか遊具が。雨の日でも室内だけで十分遊べますね。
ボルダリングもありました。

【佐野市こどもの国】
住所:栃木県佐野市堀米町579
電話:0283-21-1515
休館日:毎週月曜日と毎月の第二木曜日
(休館日が祝日の場合には、翌日へ繰り上げ)
開館時間:9:30~17:30

また来まーす
