今回は、みどり市にありますコノドント館へやってきました。

名前のインパクトもあって、前々から気になってたんですよねー。
「コノドント」って…なに??

発見された地層の時代が分かるための小さな示準化石って感じですかね。違うかな。
大間々の歴史とか、生息する動物とか


熊に近づくと鳴きます。ちょっとビビる。
他にも鉱石の展示があったり

昔の生活の様子が分かる展示室


こちらは江戸時代の大間々の様子が分かる展示室

高津戸城のジオラマ

そして、恐竜コーナー

量は少ないけど、ちゃんと肉食恐竜の化石があって…

他にも卵とか糞とか…色々な化石が展示されてます


【みどり市大間々博物館(コノドント館)】
住所
みどり市大間々町大間々1030
電話
0277-73-4123
開館時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
※そのほか臨時休館日があります。
観覧料
一般…個人200円、団体160円
小・中学生…個人50円、団体30円

みどり市大間々博物館|群馬県みどり市
群馬県みどり市
ボタンを押すと動く水車の展示がお気に入り
